私は社会人になったばかりの頃、友達に誘われて競馬場に行った事があります。

その時は友達が馬券を買うのについて行っただけで、私は馬券を買う予定は最初は有りませんでした。

私はそれまで全く勘が当たらず、何をしたとしても予想とはちがう結果になってしまっていたからです。

だから馬券を買っても当たる事は無いだろう、そう思っていました。

私を誘ってくれたのは、私よりも7歳年上の友達でした。

電話を使って馬券を買ったりしていたのを見たことも有るほどの人で、私から見ると競馬大好きというイメージでした。

その人にちょうど誘われたので競馬場に行く事になった私は、とりあえず様子を見ておこう、体験しておこうと思っていました。

実際に行ってみると、思っていたよりも明るい場所だったので驚いたというのが正直な所です。

それまで私はギャンブルと言うのをした事がありませんでした。

だから実際に行った事がなかったのですが、もっと暗い場所なのではないかと言うイメージを持っていたのでびっくりしました。

若い女性も沢山いて、自分の思っていた場所とは全く違う様子でした。

友達が馬券を買っているのを見て、何となく私も少しチャレンジしてみたくなりました。

とはいってもどうすれば良いかと言う事も分かりません。

何を買えば良いか分からないし、そもそもいくら位から買う事が出来るかと言う事も当時は知りませんでした。

そこで友達にどうすれば馬券を買う事が出来るのかとか、何を選べば良いかと言う事を聞いたのを覚えています。

馬券の買い方は友達が教えてくれましたが、何を選べば良いかは教えてくれませんでした。

初めて買うからこそ、自分の気になった物を買った方が良いと言われたのを覚えています。

結局私は出走する馬の名前を見て、何となく良さそうな物を選びました。

とりあえず何が良いか分からなかったので、名前で引かれる物を選ぶと良いかな、と思ったからです。

ただ、これはビギナーズラックと言うの物なのでしょうが、初めて買った馬券は当たりました。

一緒に行った友達も驚いていた程です。

気を良くした私は、それ以来時々競馬を楽しむようになりました。

ただ自分のお小遣いの範囲内で行う事、お金に余裕がない時にはどれだけやりたいと思っても我慢する事など、自分の中でルールをいくつか作ってそれを守って行っています。

最近は少し仕事が忙しくて楽しんでいませんが、私自身もそろそろ競馬場に行きたくてうずうずしている状態です。[PR] 競馬セブン

最終更新日 2025年4月29日 by rwcollec