全保連のサービスの概要
部屋を借りようと思い立ったとき、どうしても必要になるのが連帯保証人です。
連帯保証人の責任は、部屋を借りる人が家賃を滞納したとき代わりに払う義務があるので、親や兄弟がいればまだ良いのですが親類になると遠慮しますし、いくら親しい友人や知人でも頼みにくいものです。
そんなとき利用を考えたいのが全保連のサービスです。
入居前はもとより入居後でも、家賃を仕方なく滞納した場合に立替払いをしてくれます。
これは賃借人にとっても賃貸人にとっても大きなメリットといえます。
申込みは全保連と提携している不動産会社を通じて行います。
滞納に対する支払いを担保してくれるため、ローンの申込みのように審査が行われます。
賃借人本人の所得もそうですが、連帯保証人がいる場合はそちらの状況も審査対象になります。
また身分証明書等の書類を提示するのもローン申込みに似ています。
無事に審査を通過すると、初回の保証委託料を支払って契約が成立します。
一連の手続きを経て契約が成立したからといって、従来の賃貸人と賃借人の関係に違いが生じるわけではなく、家賃滞納もなく退去明け渡しまで契約を履行すれば何ら問題は生じません。
知っておきたい注意点
ただ一点注意しておきたいのは、初回の保証委託料が敷金のように退去時に返金されないことです。
全保連の立替払いを一度も利用することなく契約満了したのだからと返金を求めたい気持ちは理解できますが、万が一のときに備える保険と同様にみなすと分かり易いでしょう。
この保証委託料は契約更新時にも発生しますが、これについても返金されません。
こうした注意点を予め知っておけば、家賃の都合がつかずキャッシングを申し込んだりせずに済むので安心といえます。
また立替払いをしてもらった場合でも、都合できた時点で直ちに支払いを済ませれば、連帯保証人などに迷惑が掛かりません。
全保連の保証対象となる料金は、家賃だけでなく駐車場代や退去時の修繕費なども含まれます。
賃貸物件では部屋の使用方法や経年劣化の基準といった賃貸契約当事者の擦れ違いが増えています。
こうした場合に備える点でも、第三者的立場の機関を利用するメリットはあるでしょう。
初回のみプランや毎年プランといった契約方法があり、保証委託料は家賃に応じた割合になっておりそれぞれで違うので、どのプランが自分に合った契約なのかしっかり見極めた上で申込みましょう。
日々の暮らしにとって住環境はとても大切な要素です。
できるだけトラブルのない賃貸借契約をしたいものです。
最終更新日 2025年4月29日 by rwcollec