子供の頃からピアノ教室に通っていて音楽が好きだったり、吹奏楽部で楽器を始めて面白くなったのでもっと学んでみたかったり、歌うことが好きでしっかり声楽を基礎から身につけたい人や、作曲家や指揮者になるのが夢という人は武蔵野音楽大学に進学して本格的に学ぶのがおすすめです。
普通の学校の授業やピアノ教室では学べないような専門的な授業がたくさんあり、実技のレッスンはピアニストやオーケストラで演奏しているプロの講師が担当するので臨場感があって、才能を一気に伸ばすことができます。
音楽大学で学べる科目はピアノやオルガン、フルートやクラリネット、トランペット、バイオリンやチェロ、打楽器などさまざまで、電子楽器やギター、和楽器、民族楽器など特殊な楽器を専攻することもできます。
声楽やボイストレーニング、作曲、指揮などもあり、それぞれ実技レッスンを中心に音楽理論や世界の音楽史、外国語なども同時に学んでいきます。
教員免許の取得もできるので、音楽教育学部を専攻しなくても教育実習に行って中学や高校の音楽の先生になることが可能です。
就職先ではほかにも音楽教室の講師やオーケストラ、コンサートホール、音楽系の出版社などさまざまで、個人で開業することもできます。
海外留学をしたい人も最初に日本の音楽大学で基礎を学んでおけば有利になるので、将来プロの音楽家を目指す生徒もたくさんいます。
学内で行われる定期試験はコンサート形式のことも多く、普段から人前で演奏する経験ができてモチベーションが高まります。
グループでアンサンブルを行ったり、合唱や学内オーケストラもあるので個人レッスン以外にも楽しみながら学べます。
国内外の有名な演奏家を招いてセミナーやコンサートが行われる機会もあって、授業のほかにも充実した時間を過ごすことができます。
自分の好きな楽器を極めたり音楽に関する専門知識を学びたいなら、音楽大学に進学すれば幅広い授業を受けられます。
最終更新日 2025年4月29日 by rwcollec